
きらら東口園
きらら西口園
きらら園では、コロナウイルス感染症対策として、下記の手段をとっております。
園児や保護者の方が安心してご利用いただけるのはもちろん、園のスタッフも安心して通えるよう徹底した対策をしています。
保育
- 可能な限り分散して遊べるように、活動場所を工夫します。
- 手洗いの指導は、絵本や紙芝居等を使い年齢に合わせておこなっていきます。
- 喉の乾燥を防ぐため、こまめな水分補給をおこないます。
- 歌を歌うなどの活動は、子どもの向きや間隔に注意をします。
- 睡眠時には、頭の位置を互い違いにしてベッドを配置します。
- 個人別のタオルを使用し、共有はしません。
給食
- 給食の前には、丁寧に手を洗いアルコール消毒をします。
- 1テーブルの人数を減らし可能な限り間隔を広くとり食事をします。
- 食事介助時は、できるだけ正面からにならないよう配慮します。
- 歯磨きの仕上げ磨きは、飛沫が飛ぶので実施を控えます。
環境
- 保育室のドアや窓は出来る限り開放し換気をおこないます。
エアコンを使用する際は、1時間に2回換気をおこないます。 - ドア、手すり、テーブル、いす、床、トイレ、おもちゃ等は全て毎日消毒用アルコールや次亜塩素酸水により消毒をおこないます。
その他
- 職員は毎朝検温をし、健康状態の確認をしてから出勤をします。
- 来園者・外部講師は必要最小限の人数・時間とします。
また、施設内に入る場合はマスクを着用の上、検温を含めた健康状態の確認をおこないます。
↑クリックすると内容をご覧いただけます。